<材料>
- 乾燥米麺(平たく、幅が0.5cmくらいのもの) 乾燥状態で200g
- 油 好みによって大匙4~8
- にんにく みじん切り 大匙1=2、3片ほど
- エシャロット みじん切り 大匙1=2個ほど
- たかのつめ みじん切り
- 海老 8尾 (そのほか、豚肉やイカなど好きな具と代えても良い)
- 卵 割ってかき混ぜる 3個
- ピーナッツ みじん切り 一掴み=100ccほど
- もやし 洗って水を切る 二掴み
- チャイブOrあさつきOrニラ 5cmくらいにきる 20本ほど
- パクチー(香草) 乱切り 一掴み
- ナムプラー(魚醤) 大匙4~5 (好みで)
- 砂糖 大匙2~4 (好みで)
- タマリンド果汁 大匙 4
<作り方>
下ごしらえをする。
- 米麺をボールにいれ熱湯で戻す
- ペースト状のタマリンドを湯で溶かす
- 野菜(にんにく、エシャロット、たかのつめ、ピーナッツ、チャイブ)を切る
- 卵をわってかきまぜる
本料理
- フライパンを熱し、にんにく、エシャロット、たかのつめを焦げないように炒め香りを出す
- 米麺を加え、炒めたあと、いったん引き上げる
- 同じフライパンに(必要なら油を足す)、海老など具に火を通す
- 同じフライパンにとき卵をいれ、薄く延ばす。
- 卵が固まってきたら、麺を戻しいれ、卵と具を混ぜ込みながら炒める。そこへもやしの半量、ピーナッツ、チャイブを加える
- 味付け:ナンプラー、砂糖、タマリンド果汁を加え和える
- 皿に盛り付け、残りの(生の)もやし、パクチーを飾ってできあがり
<コツ>
♪ 子供用に・・・・たかのつめを油にくわえないで、出来上がったあとに、各自チリパウダーや一味などを加える。
♪ 油と砂糖の量を調節・・・タイでは、砂糖と油を大量に入れて、かなりまったりとした味に仕上げるが、量を調節すれば、ヘルシーに仕上がる。
0 件のコメント:
コメントを投稿